田中康雄氏講演会が行われました。(平成21年8月23日)
8月23日にうるま市保険相談センターで田中康雄氏(北海道大学)をお迎えして講演会を行いました。
会場には、多くの方がご参加いただきました。ありがとうございました。
田中先生のやさしい口調でわかりやすい講義と子どもや保護者、支援者に向けた暖かいエールに
涙ぐむ参加者の方が多くいらっしゃいました。
参加者の感想の一部をご紹介いたします。
・今自分が思う悩みなど少し楽になりました。関わり方を改めて整理できました。保護者が思うことを考えてしまうことを的確に 話していただき先生のお話を聞くことができ、本当に良かったです。(保護者)
・その子に寄り添うことの大切さ、保護者への支援、参考になりました。その子ができることで自尊感情を伸ばし、必ず発達する という気持ちで私も子供たちと関わっていきたいと思います。(福祉関係者)
・先生のお話を聞いて、私自身が診断名で子どもを見ていることに気付きました。診断名に振り回されずに子どもの行動を見て いく時、いろんな可能性を考えながら、少しでも本人の役に立てるような理解ができたらと思います。(行政関係者)
・子どもたちを支えるために私たちができることを分かりやすく伝えていただき、すぐに実践に活かすことができる内容でとてもよ かったです。(学校関係者)
10月12日も田中先生の講演会を企画しております。(詳しくは、ブログ内の案内をご覧ください。)
8月にご参加いただけなかった方は、ぜひ10月の講演会にいらしてください。
とてもおススメです。
関連記事